ワンニャン譲渡会
6月17日いよいよ犬猫譲渡会であります。定刻13時30分の少し前に動物保護センターに着くと既に駐車場は満車。近くの農道に誘導されました。先日のワンニャン講習会以上の人が来ているようです。会場に入ると30人ほどの人が来ていました。夫婦、親子で来ている人がいるようなのですが、夫婦で受講証明を持っている人もるので、抽選権があるのはこの内25人ほどでしょうか。先述しましたが6月の譲渡は犬3匹と猫4匹で、参加者の大半は犬希望のようなのでかなり厳しい状況です。参加者それぞれに思い入れが強いようで、14時の抽選時間までの見学時間もピリピリした空気が漂い、暗雲天を突くような空模様になってきました。
抽選前に保護センターの職員から個々のプロフィール紹介がありました。前回紹介した2匹の犬は、センターに保護された母犬がここで出産した姉妹で4ヶ月だそうです。もう1匹は1才になるコンパニオン犬で、老人ホームや幼稚園に訪問経験があり、しつけも良くできたワンコでした。ニャンコ4匹も4ヶ月程度の子たちでした。
抽選は受付けた順番に参加人数分の番号が書かれた棒を引き、1から順番に犬猫混合で指名権を得られるものです。私は6番微妙な順位です。ニャンコは確実ですが、あくまでワンコ狙いですからね。最初の方はワンコ(姉妹1)2番目ワンコ(姉妹2)
3番目ニャンコ
4番目ニャンコ
キター!5番目・・・・・・ワンコ(新顔)
アウツだぞー!
我敗れたり・・・まあ結局、犬猫7頭全てが新しい飼い主に巡り会えたわけで、それはそれで良かったですね。幸せになれよー!来月の機会にまた来ることにしましょう。飼い主となった人たちは手続きで残り、残念だった皆さんは帰ります。でも・・・私も残りますね
我が家の新しい家族を紹介します。犬猫意外は事務所に問い合わせとHPに書いてあったので聞いてみたところ、インコとリクガメがいますとのことだったので、家族に諮ったところ長男が犬よりもリクガメに好反応だったので決めました。「犬猫は死んだとき悲しい思いをしなければならないけど、カメなら長寿だから」だそうです。最近すっかり生意気になっても優しい面は変らない我が子であります。この先、子供たちにとっては、このカメが私たち両親よりも長い付き合いになるのかもしれません。カメくん(♀)天然児もよろしくね。
ロシアリクガメなので密かに「クロパトキン」と名付けた私ですが、家族は認めないでしょうね。
« ヤマビル注意報! | トップページ | 滝が見頃ですよ~ »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風は東から西へ(2018.07.28)
- 表銀座縦走直前・・・台風接近中!(2018.07.26)
- つ、つ、月夜だ皆出て来い、来い、来い(2018.07.24)
- 蓮池のほとりにて(2018.07.22)
- 不忍池の蓮の花が見頃に(2018.07.13)
あらら。
ワンちゃんは残念でしたね。
ってか、リクガメに「クロパトキン」と名づけるとは・・・。(-_-;
どうせなら「ロジェストヴェンスキー」にしておけば・・・??(謎)
投稿: どっちー | 2011年6月17日 (金) 21時49分
リクガメですから、クロパトキンですね。
ミズガメなら提督でも良いですけどね。
でも私はロジェストヴェンスキーよりはマカロフにするかな。
毎月第3金曜日はワンニャンの日です!
投稿: 山笑 | 2011年6月20日 (月) 05時24分