お久しぶりね~船酔いするなんて・・・
12月4日(日)、職場の釣り会が金沢八景・蒲谷丸で行われました。とはいえ、今回はメンバーが揃わず僅か4人の釣行で、仕立ではなく乗合船となってしまいました。狙いはライトタックルのアジ釣りです。金沢八景沖のアジは、脂ののった金アジとして知る人ぞ知るブランド物。楽しみであります。通常当会では丸1日の釣行ですが、東京湾に面した金沢八景、走水、鴨居などの船宿では、乗合船は午前と午後の半日船で出しています。まず午前船に乗ってみて、釣況に応じてお昼解散するか午後まで通しでやるかを決めることになりました。
7時30分に10名ほどのお客を乗せて出船。ポイントは八景正面の正味10分ほど出たところですが・・・この日は沖堤を出ると北風が強く、物凄い波浪が立っています。
東京湾は北風に弱く、これからの時期はしばしば波浪に悩まされます。船は波風に翻弄されてなかなかポイントに到達できません。舷側にいると波を被ってしまうので、船首の方へ避難すると波を乗越える度に突き上げを食らいます。この突き上げが要注意!腰を痛めてしまうことがあります。
何とかポイントに到達してスタートです。水深35mほどですが、タナは底から2mとの指示が出ます。しばらくはひたすらコマセをまいて魚を寄せます。しかしなかなか食いが立たず、何人かがポツポツと25cmほどの食べごろサイズを上げて、「いよいよ本番!」と思っても後が続きません。モヤモヤとした気分に横のローリングがかかってだんだんと気分が悪くなってきました。
当たりが続かない割りに波浪が厳しいので、船頭さんは一旦沖堤の内側にポイントを変更して、急場を凌ぎます。ここでも小振りのアジがポツリポツリと釣れましたが、後が続きません。状況は好転しないならば、せめて型の良いアジを釣らせようという配慮か、再び堤防の外に船は出ますが、再び大揺れ・・・この頃には私かなりグロッキー状態。船釣り歴十数年、最近では外房の大ウネリでも酔わないのですが、小刻みの揺れに弱いようで久しぶりの船酔いです。付け餌の青イソメやコマセをつめていると「ウェ~~~プ」と来るので、虚空を青いで深呼吸や溜息を吐きます。この繰り返しですが、隙をみて仕掛けを下ろし、ポツリポツリと拾い釣りをします。
ククッ、ククッとアジの魚信、ゴツゴツとしたイシモチの魚信を記憶の片隅に感じながら、もうろうとした時間が過ぎていきますが、長いのなんのって早く釣りをやめたいと思ったのは久しぶりです。手返しも鈍ってバラシも連発
♪ですが、悔しい思いも湧いてきません。もうこれはダメかもわからんね。
「それでは今下ろしているので最後になります。上げた人から道具を片付けてください。お疲れ様でした。」いつもは残念な船頭さんのアナウンスが、これほど嬉しく思えたことはありません。11時30分に帰港。釣果はアジ8とイシモチが2とお寒いものですが、半日の船酔い釣行では良しとしましょう。陸に上がるとすぐに回復しましたが、さすがに午後船に乗りたがるメンバーはいませんでした。船宿で上がりのアツアツうどんをご馳走になって帰り、午後はのんびりしていました。
アジを実家と半分に分け合ってタタキにしたのですが、いつもより少なかったので、かみさんがビールのつまみで平らげてしまいました。翌朝、それに気付いた長男が激怒!「パパは今月もう1回行くから大丈夫だよ。」と説得していました。ウヒヒ・・・言質GET!もう1回行くぜ~
« ベジタリアン | トップページ | ワレ奇襲ニ成功セリ »
「釣り」カテゴリの記事
- 丸干が煮付けになっちゃった。(2018.06.25)
- タイを煮付けて食べるたい(2018.06.24)
- 大磯沖マダイ3連発!(2018.06.23)
- アジとイシモチを料理(2018.05.12)
- インダストリアルな釣り(2018.05.11)
いつ行くのさ??
10日には長からアマダイ誘われてますが・・・??
どうしようかなぁ・・・。(-_-;
投稿: どっちー | 2011年12月 6日 (火) 07時34分
10日は天然児の療育があるから無理ですね。
17、18、23、24も既に予定が入り、無理となると・・・年末ですね。
納竿でしょうか。
アマダイは今年も好調なスタートのようですよ。
私はタタキを指名されていますので。
投稿: 海笑 | 2011年12月 6日 (火) 16時22分
アジ良いよね。
行くときはご一報ください。
投稿: どっちー | 2011年12月 6日 (火) 22時20分
こんばんは。
釣り良いですね!
ではなく、釣ったお魚良いですね!
慣れている管理人さんでも酔うことがあるのですね。
船酔いは地獄ですよね。
先日、近所の方が釣ったお魚をくださって
とても美味しくお刺身、お吸い物にしていただきました。
40cmくらいあるいなだだったのですが
あんなに大きな魚を生で見たのは初めてだったので
とても驚きました。
そして、何より美味しかったので、またいただきたいです。
凪いでいる時の大磯港なら行っても良いかなと思います。
投稿: 大河ドラマ江ブログ | 2011年12月 7日 (水) 00時40分
イナダもこの時期になると脂がのって美味しいですよね。
どっちーさんがイナダは得意分野なので、今度差し入れてもらいましょう(笑)
投稿: 海笑 | 2011年12月 7日 (水) 13時02分