ツルツルと3・11を過ごす
3月11日(日)、大震災から1年経ちましたね。あの日のことは今でも鮮明に甦りますね。大渋滞で身動きの取れなくなった車で溢れた六本木通り、TVで見た人家や車を飲み込む恐ろしい津波の光景、職場のフロアにダンボール広げてゴロ寝、翌日大混雑の東海道線でヘトヘトになって家に辿り着いたこと・・・
14時46分は意識していたのですが・・・足柄山の山奥で天然児と一緒にうどん食べていました。黙祷どころか、腹を満たすのに夢中だったというわけです(汗)まあそう思うことこそが必要だと思いますよ。
静岡との県境である足柄峠の少し手前、金時山や矢倉岳の登山口である地蔵堂にある「万葉うどん」。ここのうどんはツルツル食感の美味しいうどんで、少し遠いのですが年に数回は食べに来ています。ドライブついでや、登山帰りに寄るお客さんが多いようです。隣の席に着いたのは山ガール2人♪ついつい会話に耳が傾いてしまうのですが、「今日はハイキングみたいなもんだね・・・」いやはや最近の山ガールは馬鹿にできませんよ。最新の装備に身を包んで、いきなり八ヶ岳や白馬に挑んでいって、海外の山にも気軽に登ってしまうのはいかにも現代女性らしい大胆さです。天下の険といわれた箱根の山でも、彼女たちの前にはチョロイものなのでしょうか。
偶然にも11日は麺の日で、ざるか湯うどんは大盛サービス!天然児は大盛のざるうどんをタレもつけずにそのままの食感を楽しんでいました(笑)私は鹿肉の入った温うどんをいただきましたが、薄めの味付けがなかなかでお汁まで全部飲み干してしまいました。
帰宅してTVをつけてみると、震災の特番がやっていて「あー、そうだった」という具合でした。東北の復興はまだまだ先が長そうですし、被災した人の心はそう簡単に癒えることはないと思いますが、同じ国民として何かできたらなぁ・・・と思いますね。またチャリティー釣り大会企画してみようかなぁ。
« 府中で観梅&乾杯! | トップページ | 曽我の梅はどうですか? »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 夏野菜を食べまくり(2017.09.09)
- 台風は東から西へ(2018.07.28)
- 表銀座縦走直前・・・台風接近中!(2018.07.26)
- つ、つ、月夜だ皆出て来い、来い、来い(2018.07.24)
- 蓮池のほとりにて(2018.07.22)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1468968/44458241
この記事へのトラックバック一覧です: ツルツルと3・11を過ごす:
チャリティー釣り大会…wwwww
25日の外道会はそれにしますか!
投稿: どっちー | 2012年3月13日 (火) 20時26分
1年ぶりに5百円一口でやりますかね。
もう少しメンツが集まればよいのですがね・・・
投稿: 海笑 | 2012年3月13日 (火) 23時55分