山梨桜探訪 その4
山梨の桜探し。最後は北杜市実相寺から少し山の手にある実原千本桜です。ここは耕作地の中の道沿いに植えられた桜並木で、晴れていると背景の雪化粧をした甲斐駒ヶ岳の勇壮な姿とマッチして素晴らしい景色となります。一昔前は荒涼とした風景だったように記憶していますが、最近ではカフェなんかもできて少しずつ変わってきているようです。
沿道には露店のほか、民芸品や地場野菜のお店が並んで賑やかでしたが、ここでの一番人気はやはりゴボウです。とっても太くて長いゴボウがリュックや手さげからニョキニョキのぞいておりました。
満開の並木道は当に桜のトンネル。時折風が吹いたりすると「花びらのナイアガラや~!」状態で素晴らしかった。並木と隣接する農園がお花畑を開放していたり、新しく枝垂れ桜が植栽されていたり、すっかり観光地になってしまいました。地元の努力に応えてぜひ訪れてみてはいかがでしょうか。山梨の桜は終わってしまいましたが、場所によっては八重桜や山桜が咲いていたりします。これからは新緑の季節ですし、高原を歩いたりドライブするのも気持ちよいものです。
« 山梨桜探訪 その3 | トップページ | 羊山公園の芝桜 秩父ドライブその1 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 天然児3度目の身延山(2018.06.20)
- 富士宮浅間大社にアヒル鳴く(2018.06.17)
- 新井薬師で眼力を養う(2018.06.13)
- ガンダムとラグビーの街 上井草で御朱印集め(2018.06.12)
- 丹沢の麓に7万本のチューリップ(2018.04.12)
コメント