入梅の花
全国的な入梅です。レジャーには向かない季節ですが、生命の営み、日本らしい季節感には欠かせない時季でもあります。
梅雨時の花といえば紫陽花かと思いますが、入梅時は菖蒲も雨に映える花ではないでしょうか。
ということで、伊勢原市の東部、小稲葉地区にあるあやめの里にやってきました。あやめ?菖蒲?どっちがどっち?と首を傾げる方も多いかと思いますが、アヤメもショウブもカキツバタも大別だと同種だそうで、それほど深く考えなくてもOKだそうです。このあやめの里にはこれら「あやめ」が百種類以上、2万株が植えられています。
私たちが訪れたのは6月の第1週末で、あやめの花はポツポツ程度、2分咲きといったところでしょうか。今頃は見頃を迎えているのかもしれませんね。
あやめの里の横を流れる歌川沿いにほんの5分も歩けば、お肉やソフトクリームが美味しい柏木牧場。初夏の陽気の下、ソフトを食べて今夜は焼肉だー!
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 天然児3度目の身延山(2018.06.20)
- 富士宮浅間大社にアヒル鳴く(2018.06.17)
- 新井薬師で眼力を養う(2018.06.13)
- ガンダムとラグビーの街 上井草で御朱印集め(2018.06.12)
- 丹沢の麓に7万本のチューリップ(2018.04.12)
コメント