猛暑からの逃避行その2 沼津湾
今日は誕生日。節目の歳です。だんだん老いを意識するようになってきましたが、子供らはお祝いを口実にピザやケーキを食べられるので大歓迎です。
さて、涼を求めて奥多摩に出かけたものの、イマイチ涼感を得られなかったので、その翌日は、今度は水辺に涼を求めて波穏やかな沼津湾にやってきました。東名沼津ICから沼津の市街を抜けた狩野川河口部に我入道という場所があります。ちょうど沼津湾北口の張り出しに牛臥山という50mほどの山があって、その周辺が我入道公園として整備されています。
牛臥山は海にせり出しています。
沼津アルプスの徳倉山(左)と鷲頭山
海辺の散策路からは、海を挟んで低山ながら個性ある山並みの沼津アルプスや淡島、葛城山、大瀬崎など素晴らしい景色です。砂浜に下りてみると、決めの細かい黒い砂でごみもほとんどなく、裸足で歩くととても気持ちが良いですね。天然児も下半身ずぶ濡れで楽しんでいました。神はシーグラスを集めていましたが、シーグラスが多いのは市街地が近いからなんでしょうけど、その割にはきれいな海岸です。
葛城山(左)と発端丈山、その手前は淡島
海行かば水く屍・・・
我入道公園を楽しんだ後、西から東へ伊豆を横断して伊東にやってきました。伊東港の外れにイルカとのふれあいを楽しめるドルフィンファンタジーがあります。我が家は年に1度訪れて楽しんでいますが、今夏はほとんど予約がいっぱいだったので、この日は堤防からイルカの様子を眺めることにしました。
伊東港は大型船も入港する港なので水深が深く、よく見るといろいろな魚を見ることができます。特にイルカプールの周辺はイルカのおこぼれにあずかろうと、大型の魚が寄っています。クロダイやメジナの他、コバルトブルーのスズメダイやカワハギやフグなどがよく見られます。
« 猛暑からの逃避行その1 奥多摩 | トップページ | 猛暑からの逃避行その3 林道歩き »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 天然児3度目の身延山(2018.06.20)
- 富士宮浅間大社にアヒル鳴く(2018.06.17)
- 新井薬師で眼力を養う(2018.06.13)
- ガンダムとラグビーの街 上井草で御朱印集め(2018.06.12)
- 丹沢の麓に7万本のチューリップ(2018.04.12)
そういえば!
山笑いの原爆記念日=誕生日だったのを今思い出しました!
節目の誕生日、おめでとうございます♪
もう若くないんだから、あっちもおとなしくしないとね!(意味深)
投稿: どっちー | 2012年8月10日 (金) 20時39分
何事も大人しいですよ。
しかし釣りと山は妥協したくありませんね。
投稿: 海笑 | 2012年8月11日 (土) 06時33分