イルカもイカもなく・・・
2月10日(日)、天然児を連れて三浦油壺へ向かいました。しかし、三連休中日の渋滞は伊達ではありません。R134は七里ガ浜、逗子で混雑して、秋谷海岸辺りでほとんど動かなくなってしまいました。この状態を脱しようと、横浜横須賀道路を経由して三浦縦貫道に転進したところ、これが大失敗!縦貫道に入った途端に縦列にはまってしまいました。
ここで更なるアクシデント発生。天然児が尿意をもよおしたのです。対面通行の有料道路は逃げ場がありません。仕方なく路肩に駐車してズボ~ン脱いでサッ、パン~ツ脱いでサッ。トロトロ進む行楽の皆様の車窓を汚してしまいましたことお詫びいたします。m(_ _)m
三浦縦貫道は県の道路公社が管理しているのでETCには対応していません。こういう住み分けはいい加減やめていただきたいところです。でも、こんな大渋滞にもかかわらず皆さんニコニコ現金払い。日本人は優しいというか、バカ正直といいましょうか、考えなしというか・・・かく申す、その一人として300円をゲートで支払うと、とき既に14時。三浦に向かう道はまだまだ混雑マークなので、油壺を断念して出口近くの長井港に寄ってみることにしました。
長井はイカ釣り船の基地として有名な港。新鮮なイカをお目当てに寄ったものの、生憎直売所は臨時休業です。<コEどこかでイカが手に入らないかと新宿港、漆山港と長井地区の港を巡りますが、イカはなし。その代わりに地区のいたる所でワカメを干していました。2月は新ワカメの採れる時期だったんですね。干しワカメと生ワカメをお土産に買って帰路につきました。
納得できないのは天然児。SAで買ったアメリカンドックをパクつきながらも不満気です。
« アジの祝日 | トップページ | 天然児東へ3里 その1 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 戦国無双的おっさんここに眠る(2015.12.13)
- ガンダムとラグビーの街 上井草で御朱印集め(2018.06.12)
- 天然児3度目の身延山(2018.06.20)
- 富士宮浅間大社にアヒル鳴く(2018.06.17)
- 新井薬師で眼力を養う(2018.06.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1468968/49348847
この記事へのトラックバック一覧です: イルカもイカもなく・・・:
コメント