ユーシンの楽しい仲間 その他
ユーシン渓谷の主役は季節を彩る花々や木々ですが、よくよく観察してみるといろいろと楽しい発見があるものです。
林道の側壁からは清水が出ているところがあります。長い道程にはありがたいものです。そんな水場周りを観察してみると・・・
小さなヤマアカガエルがいました。紅葉が終われば丹沢にも厳しい冬がやってきます。冬眠前で食いだめしているのかもしれません。
一見、人為的に立っている路傍の小石。でも山から転がってきて、バッチリ決まった着地点かもしれませんね。
玄倉川の河原に突き出た岩。そこからはたくましくも草木が生長しています。増水したときには島になるのでしょう。
うちらは35kmも歩いていませんが、体力の限界を迎えた天然児の励みになったことでしょう。
« ユーシンの楽しい仲間 植物編 | トップページ | 霜月は餡子にはじまり »
「登山、ハイキング」カテゴリの記事
- 山行 大天井岳山頂に遊ぶ 表銀座縦走その3(2018.08.05)
- 山行 雷鳥が散歩するガスの燕岳 表銀座縦走その2(2018.08.04)
- 山行 台風追撃!まだ雨の降る信濃路へ 表銀座縦走その1(2018.08.02)
- 山行 花の散歩道を歩いて雲の上へ 金時山(2018.07.27)
- 山行 堅く守られた山のお宝アヤメ平 櫛形山その3(2018.07.20)
楽しい仲間達・・・
ヒルは?(爆)
投稿: どっちー | 2013年11月 1日 (金) 07時38分
ヤマビルは東丹沢に多く生息していて、西丹沢にはほとんどいませんよ。
それにかなり寒くなってきたので、彼らも息を潜めるでしょう。
これからが安心シーズンですよ。
投稿: 山笑 | 2013年11月 1日 (金) 16時38分