山行 残雪を踏んで富士見登山 鍋割山
2月の大雪で雪化粧した丹沢も最近の暖かい陽気で随分雪解けが進んだようです。3月16日(日)久しぶりの丹沢歩きに出かけました。2か月近いブランクなので、お手軽に鍋割山で富士見を楽しみたいと思います。
表丹沢県民の森を7時半にスタートします。朝から快晴にも関わらず、駐車する車はそれほど多くはありません。花粉が気になる季節でもありますからね。それでも西山林道と出合うとポツポツ歩く人がいました。
二俣から西山林道を詰めて、本沢、ミズヒ沢へと向かいます。雪解けが進んでいるようで、どの沢も水量がありました。鍋割山荘の水場で歩荷さんに尋ねると、上のほうは雪が残っているものの、踏まれているのでアイゼンは要らないとのこと。
人気のない山を快調に歩いていきます。後沢乗越を経由して尾根歩きをしていると、陽当りも良くて暑いくらいです。風が吹くと木の枝に付着していた霜が空中に舞って、朝日に照らされてキラキラと降ってきます。
聞いたとおり、標高が1千mを超えた辺りから残雪が見られました。アイゼンは要らないのですが、雪や霜が融けだしてドロドロの路面状況です。それでも標高が上がると雪が多くて逆に助かりました。
県民の森からちょうど2時間で鍋割山(1273m)山頂に到着しました。山頂は一面の雪景色ですが、日差しは春の陽光で暖かです。お楽しみ山頂西側からの富士山は、空の青さとのマッチングが最高の眺望でした。こんなに良い天気にも関わらず思ったより人が少なく、静かなひと時を楽しみました。
下山時は霜解けが進んだドロドロ道をおっかなびっくり下りましたが、この時間帯になると上ってくる人が突然増えてきました。この日は若い人のグループが多いようでしたが、あの素晴らしい富士山に感動することでしょう。
★コースタイム:3時間30分
表丹沢県民の森7:30→8:25後沢乗越→9:30鍋割山9:50→11:00県民の森
« 沼津で出会った話題のアイツ | トップページ | 爽快なスカイライン »
「登山、ハイキング」カテゴリの記事
- 山行 大天井岳山頂に遊ぶ 表銀座縦走その3(2018.08.05)
- 山行 雷鳥が散歩するガスの燕岳 表銀座縦走その2(2018.08.04)
- 山行 台風追撃!まだ雨の降る信濃路へ 表銀座縦走その1(2018.08.02)
- 山行 南ア大混雑!山に入れず・・・ 櫛形山その1(2018.07.17)
- 山行 花の散歩道を歩いて雲の上へ 金時山(2018.07.27)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1468968/55491776
この記事へのトラックバック一覧です: 山行 残雪を踏んで富士見登山 鍋割山:
コメント