飛び出せ!ムシムシキッズ
虫たちが穴から這い出す啓蟄からは1カ月以上経っていますが、我が家の猫の額でも小さな昆虫チルドレンを見かけるようになりました。
小さなキリギリスの子はこの時季一番よく見かけるかもしれません。蔓バラやツツジの花にいる ことが多いのですが、甘い花粉に誘われているのか、雑食なキリギリスですから、花に寄る小さな昆虫を狙っているのかもしれません。
ナナフシです。言わずと知れた擬態名人ですが、成虫よりもむしろ幼生のこの時期のほうが見かけることが多いような気がします。まだまだ修行が足りないということでしょうか(笑)
これから初夏となって、彼らが命を燃やす季節です。時点時点で成長をのぞいていきたいと思います。
« 春から初夏へ草萌ゆる | トップページ | 山行 浮気心に誘われて 奥多摩三山その1 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風は東から西へ(2018.07.28)
- 表銀座縦走直前・・・台風接近中!(2018.07.26)
- つ、つ、月夜だ皆出て来い、来い、来い(2018.07.24)
- 蓮池のほとりにて(2018.07.22)
- 不忍池の蓮の花が見頃に(2018.07.13)
コメント