大山は燃えているか?紅葉報告その1
11月も半ば、紅葉の見頃も山から平野に下りてきつつあります。紅葉の名所大山の11月15日(土)現在の状況をご報告します。
阿夫利神社境内の紅葉は見頃です。登拝門前のモミジは真っ赤に紅葉していました。樹下のベンチは特等席。お弁当を広げる人で満席でした。江ノ島方面を見下ろす展望台にも真っ赤な枝が素晴らしいのですが、こちらは1年中真っ赤な葉の種です。
阿夫利神社下社下の階段付近は、参道の両側にモミジが植えられていますが、こちらはまだ緑の葉が多いようです。人によっては、「モミジといえば赤一色!」という人もいれば、緑との対比を好む人もいるでしょう。私はどちらかといえば後者ですね。
大山の紅葉といえば下社よりも大山寺でしょう。特に本堂正面へ登っていく階段両側に植えられたモミジのトンネルは大山一番のスポットで、最盛期には夜もライトアップされて多くの人が詰めかけます。今年は11月15日(土)~24日(月)の期間で行われています。
大山寺参道の紅葉状況ですが、赤一色ではありませんが、赤と緑と黄色の三色がほど良く相まって光のシャワーを落としていました。
大山の紅葉はこれから1週間が見頃でしょうね。
« 山行 そこから旅順港は見下ろせるか? 鷹取山その3 | トップページ | 箱根仙石原周辺の状況 紅葉報告その2 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 天然児3度目の身延山(2018.06.20)
- 富士宮浅間大社にアヒル鳴く(2018.06.17)
- 新井薬師で眼力を養う(2018.06.13)
- ガンダムとラグビーの街 上井草で御朱印集め(2018.06.12)
- 丹沢の麓に7万本のチューリップ(2018.04.12)
コメント