みかんの里から子抱富士
2月15日(日)、沼津湾沿いをぐるっとドライブしました。波穏やかな沼津湾に浮かぶ淡島、その背後に富士山が重なって、沼津版子抱富士です。
沼津湾をぐるっと回って、西浦地区にやってきました。西浦地区はみかんの産地として有名なところです。西浦みかんを代表する銘柄は寿太郎です。寿太郎は甘味たっぷりで人気の銘柄です。
ちょうど寿太郎の出荷時期を迎えて、直売所には全国各地から注文を受けたみかんのダンボールが山積みになっていました。私個人的な好みですが、寿太郎は甘味が強すぎるので、多少酸味もある青島の方が好みです。「青島じゃよ、青島じゃよ、カッカッカッ」知ってるかな~?
« 車山行 富士山の前でおにぎりを | トップページ | そして天然児の父になる »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 天然児3度目の身延山(2018.06.20)
- 富士宮浅間大社にアヒル鳴く(2018.06.17)
- 新井薬師で眼力を養う(2018.06.13)
- ガンダムとラグビーの街 上井草で御朱印集め(2018.06.12)
- 丹沢の麓に7万本のチューリップ(2018.04.12)
コメント