お彼岸恒例 タマシイヒルズ参り
年に一度、秋のお彼岸の頃にかみ方のお墓参りをします。横浜の久保山霊園はJR保土ヶ谷駅近くの丘全体が墓地、お寺、葬祭場、火葬場というタマシイヒルズです。その歴史は古く、明治7年に開設された日本で最初の公営墓地で、現在は横浜市が管理をしています。長い歴史の中で、横浜市の発展に寄与した人たちが眠る他、戊辰戦争で戦死した官軍兵士の墓地や関東大震災の共同墓地があります。極東軍事裁判で処刑されたA級戦犯7名の遺体が、巣鴨プリズンから密かにこの地に移され火葬された記録も残っています。(墓地は愛知県三ヶ根山の山頂 参照:http://yama-umi.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-dd0f.html)
かみ家のお墓に最後に埋葬されたのは、三年前に102歳で大往生したおばあさんですが、かみもそこまで長生きするのでしょうか。私はとっとと先に行かせてもらいます。
« 山行 秋草と虫、そして神も降臨 塔ノ岳 | トップページ | たまにはかみ孝行を 大室山クラフト市 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風は東から西へ(2018.07.28)
- 表銀座縦走直前・・・台風接近中!(2018.07.26)
- つ、つ、月夜だ皆出て来い、来い、来い(2018.07.24)
- 蓮池のほとりにて(2018.07.22)
- 不忍池の蓮の花が見頃に(2018.07.13)
コメント