水と紅葉を求めて
山の湧水を汲んできて、その水でお茶を沸かしたりご飯を炊いたりすると美味しく感じられます。ポリタンクやペットボトルを車に積んでおいて、ドライブや山登りのついでに汲んでくると、これが良いお土産になります。
護摩屋敷の湧水
丹沢周辺にはこのような湧水が何箇所かあるのですが、車が横付けできる人気の水場では、ペットボトルを何十本も積んできて汲んでいく人をよく見かけます。また、休日には汲み待ちになる場合もあります。早朝や夕方は空いていますが、さすがに夜間はねぇ・・・
秦野から宮ヶ瀬に通じる県道70号のヤビツ峠を越えたところにある護摩屋敷の水は、我が家が愛飲している湧水のひとつです。水量も多くて汲みやすく整備されているありがたい水場です。 中津川上流の紅葉(昨年11月)
宮ヶ瀬に抜ける県道70号のドライブは、これからの季節、日に日に紅葉も色づいていくのでお勧めです。でも、道幅が狭いうえ見通しが悪く、バイク、自転車も多いので、くれぐれも運転にはご注意ください。
« 秋風吹くも海の中はアツイぜ! | トップページ | 霧の五千尺 尊猫との出会い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風は東から西へ(2018.07.28)
- 表銀座縦走直前・・・台風接近中!(2018.07.26)
- つ、つ、月夜だ皆出て来い、来い、来い(2018.07.24)
- 蓮池のほとりにて(2018.07.22)
- 不忍池の蓮の花が見頃に(2018.07.13)
コメント