寄のロウバイ祭
今年で5回目になる松田町寄(やどりき)地区のロウバイまつりが16(土)に始まりました。ロウバイというと、秩父宝登山にあるロウバイ園が有名で、今季は暖冬の影響で昨年末から見頃を迎えて話題になっていましたが、寄のロウバイは平年並みといったところでしょうか。
寄集落の駐車場からロウバイ園までは、山の斜面に延びる農道を10分ほど歩かなければなりませんが、畑の中の急坂を登っていくにつれて、行く手の山肌が黄色く染まっているのが見えてきて、ワクワクしてきますね。
ロウバイ園に入場する頃には、体も温まって、ロウバイの色彩と甘い香りが相まって春を迎えているようです。この日は天気が下り坂、朝から曇りがちで寒々しかったのですが、多くの人が訪れていました。
先週末から冷え込みが厳しくなって、いよいよ冬も本番です。ロウバイは花持ちも良いので、長期間楽しませてくれます。陽気の良い日にハイキングも兼ねて、もう1度訪れたいものです。ちなみに今年のロウバイまつりは2月21日まで続きます。
今年も花巡りがスタートしましたが、例年同行していたババの姿がないのが寂しいですね。一緒に桜を見ることはできるでしょうか・・・
« 年末年始の回顧録その3 | トップページ | シャーベット地獄を歩く »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 天然児3度目の身延山(2018.06.20)
- 富士宮浅間大社にアヒル鳴く(2018.06.17)
- 新井薬師で眼力を養う(2018.06.13)
- ガンダムとラグビーの街 上井草で御朱印集め(2018.06.12)
- 丹沢の麓に7万本のチューリップ(2018.04.12)
ロウバイに狼狽してしまいそうです。
寒ぅぃ…。
投稿: どっちー | 2016年1月18日 (月) 00時05分
いやぁ・・・何て言っていいか。
寒いついでに。
明日、歯の神経抜くんだぁ・・・うっ、寒。
投稿: 山笑 | 2016年1月18日 (月) 22時33分