速報!檜洞丸のシロヤシオは見事です。
ヤマツツジの季節がやってきました。丹沢の中でもシロヤシオ(ゴヨウツツジ)の名所が檜洞丸(1601m)です。今年は例年よりも早咲きというので、今週中頃に時間を見てツツジ新道を強行偵察してきました。
標高1,100m付近から始まった開花は、現在山頂近くまで登ってきました。その中でも1,400~1,500mの間は満開でした。
今年のシロヤシオはどの木も花の付きが良く当たり年のようです。ツツジ新道はまさに白いトンネルでしたよ。
シロヤシオと対照的に鮮やかなピンク色の花を咲かせるのがトウゴクミツバツツジです。例年ではシロヤシオとの紅白コラボが楽しめますが、ツツジ新道は今ひとつでしょうか。白一色といったところです。
山頂から北へ下る縦走路の方はトウゴクミツバツツジも開花していて、つぼみも多かったのでこれから期待できますね。
この週末がシロヤシオのピークと言えるでしょう。明日、5月22日(日)は西丹沢山開きが例年より1週繰り上げで開催されます。多くの人が檜洞丸のツツジお目当てに訪れることでしょう。但し、檜洞丸はどのルートも結構な急登で、縦走路は鎖場など危険箇所もありますのでくれぐれもご注意くださいね。
« 乗鞍高原で水芭蕉を楽しむ | トップページ | 101回目の満願成就 »
「登山、ハイキング」カテゴリの記事
- 山行 大天井岳山頂に遊ぶ 表銀座縦走その3(2018.08.05)
- 山行 雷鳥が散歩するガスの燕岳 表銀座縦走その2(2018.08.04)
- 山行 台風追撃!まだ雨の降る信濃路へ 表銀座縦走その1(2018.08.02)
- 山行 花の散歩道を歩いて雲の上へ 金時山(2018.07.27)
- 山行 堅く守られた山のお宝アヤメ平 櫛形山その3(2018.07.20)
コメント