ヘビとカメ 上野山の決闘
例年よりも早く関東地方も梅雨入りしました。梅雨時期の花、アジサイも見頃を迎えています。菜の花~ロウバイ~梅~桜~ツツジ~アジサイと、今年はどの花も開花が早く、季節の移り変わりが早く感じられました。梅雨明けもその分早くやってくるのでしょうか?
さて、上野公園でもアジサイが見頃なので、梅雨空の合間にはもっぱらアジサイ見物です。散歩ついでに池の生物見物も欠かせません。そんな中、先日珍しい場面に出くわしましたよ。
不忍池のあちらこちらには、木の筏が組まれていてアヤメなどが植えられていますが、この筏の上には、日中池のカメが上がって気持ち良さげに甲羅干しをしています。そんなカメたちを眺めていたら、なんと、草むらからアオダイショウが登場しました。いやぁ、上野公園は広大な都心のオアシスですが、よもやアオダイショウが生息しているとは驚きです。そのヘビが筏の上でのんびり甲羅干しをしているイシガメに向かってきました。ヘビはS字に体を曲げてファイティングポーズです。こりゃあどうなるか!
ヘビが首を伸ばすと同時にカメは水中に逃れていきました。戦いは寸でのところで回避されました。何事にも動じないようなカメでもヘビは怖いんですね。しかしその先にはもう1尾のカメが甲羅干しをしています。ゆっくりと迫るヘビに気づきません。志村、後ろ!後ろー!
万事休す。と手に汗握りましたが、ヘビはカメの脇をすり抜けて先の草むらに入って行きました。カメが後ろ向きだったので石にでも見えたのでしょうか。カメも突然目の前をヘビが横切ったので、首を引っ込めて気配を消していました。ホッとしました。
いやぁ、昼下がりの都心でよもやヘビとカメのニアミスが見れるとは。とっても幸せな気持ちに満たされました。
« 蓮池ですくすく育っています。 | トップページ | 水辺のパン食い競争 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風は東から西へ(2018.07.28)
- 表銀座縦走直前・・・台風接近中!(2018.07.26)
- つ、つ、月夜だ皆出て来い、来い、来い(2018.07.24)
- 蓮池のほとりにて(2018.07.22)
- 不忍池の蓮の花が見頃に(2018.07.13)
コメント