YOUは何しに上州へ?
今週月曜日から今日まで、上州は安中にて研修を受けてきました。研修所は農地と住宅地が混在する環境の良い場所にあって、施設もきれいで整っていて快適な生活でしたが、周囲には飲食店やスーパーなどはなく、一番近いコンビニまで2kmという、当に勉強するにうってつけの立地でしたね。
昼間は勉強するしかありませんが、むしろ朝晩の余暇の過ごし方が悩ましいところです。他の受講者たちは、部屋で静かに過ごす人もいれば、連日食堂に集まって懇親を深める人もいます。体を動かしたい人は、体育館で球技をするほか、ジョギングをしたり、自転車を借りてぶらつく人もいたようです。食っちゃ~寝やテレビ、スマホに釘付けというのも芸がないので、朝夕は研修所の周辺を歩いてました。
来たときは、天気が悪かったのでよく分からなかったのですが、晴れてみてビッくり仰天!研修所からは東西南北、上州の名山が一望でした。東に赤城山、北に榛名山、南に御荷鉾の山並み、西に上信国境の山々。その中でも西の山並みは特筆で、荒々しい岩峰を天に突き上げる妙義山が近く、その右奥には浅間山の雄姿が見えていました。う~む、天気も良いし、山好きにとって、これほどの名山に囲まれて勉強をしなければならないなんて、拷問以外の何物でもありませんよ。
とはいえ、山には登れませんでしが、ぐるりと山に囲まれて、山座同定をしながら歩くというのも実に楽しいものでした。睡眠十分、ほどほどの飲食に朝夕の運動、毎日のお通じまで。今回の研修は、規則正しい生活の中で、健康を取り戻したことに成果があったようです。勿論、勉強もしましたよ。…ホント、したってばよー!
« 和亀に癒される | トップページ | 変えてはならぬ温泉記号 磯部温泉にて »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風は東から西へ(2018.07.28)
- 表銀座縦走直前・・・台風接近中!(2018.07.26)
- つ、つ、月夜だ皆出て来い、来い、来い(2018.07.24)
- 蓮池のほとりにて(2018.07.22)
- 不忍池の蓮の花が見頃に(2018.07.13)
コメント