第20回松田桜まつり
神奈川県の県西部、足柄平野を見下ろす松田山の河津桜が今年も見頃だそうで、今日4日朝、見物に行ってきました。
事前に松田町のホームページで開花情報をちょくちょくチェックしていましたが、2月26日(月)に「ついに満開」の情報が更新されたのでこの週末がちょうど良いかと思っていた矢先、3月2日(金)の更新では「既に葉が出始めている。お早めに」との更新で今年は見送ろうと思っていましたが…
4日(日)朝、金時山でも登ろうかと出たところ、意外と雲が出ていて富士山も見えず。おまけに鼻がムズムズ、目がカイカイ、頭がボーッと朝から花粉の猛攻撃でたちまち戦意喪失。ふと、松田山を見上げれば山腹がピンク色に染まっていたので、原点回帰で桜まつりになりました。
桜まつり会場の西平畑公園にやってきてみれば、河津桜が植えられている斜面の遊歩道は満開の桜でピンクのトンネル状態でした。確かに葉っぱも出始めていましたが、これならまだ十分に満開といえますよ。根元に植えられている菜の花もちょうど良い咲き具合で、欲張りセットになりました。
現地にやって来たのは朝8時と早い時間にもかかわらず、既にかなりの人出がありました。やはりカメラの愛好者が多いのですが、ワンコと桜を撮っている人が多かったですね。
空気が澄んでいる日であれば、富士山とのコラボや足柄平野から相模湾の展望とのセットも最高のロケーションなのですが、この日は気温が高めでガスガスです。(H29年の模様はコチラ→参照:http://yama-umi.cocolog-nifty.com/blog/2017/02/post-01a3.html)それでも、眼下に見える酒匂川鉄橋を渡る小田急線なんかとセットにしてみると結構楽しめました。
30分も見ればお腹いっぱい。帰ろうと思っていたら…
富士山が見えてきました。やっぱり皆さんこれが一番でしょうからね。地域に貢献してください!
« 山行 大山の東側を遊弋 大山・梅の木尾根その2 | トップページ | 春風庭ゴクリン »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 戦国無双的おっさんここに眠る(2015.12.13)
- ガンダムとラグビーの街 上井草で御朱印集め(2018.06.12)
- 天然児3度目の身延山(2018.06.20)
- 富士宮浅間大社にアヒル鳴く(2018.06.17)
- 新井薬師で眼力を養う(2018.06.13)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1468968/73040797
この記事へのトラックバック一覧です: 第20回松田桜まつり:
コメント