最後の学ラン卒業式
3月8日(木)は長男の高校の卒業式でした。仕事が忙しい時期なので列席するか迷いどころでしたが、かみから「最後の学ラン卒業式だから見に行ってあげなよ」と勧められました。?すぐにはピンときませんでしたが、そっかー、大学を卒業する頃は社会人だし、天然児は学ラン着ないからなぁ
天気は生憎の雨模様でおまけに真冬に逆戻りの寒さ。前から長男のイベントは雨が多くて、それとは逆に天然児のイベントはピーカンが多い傾向です。
厳かな雰囲気の中、いつになく緊張な面持ちの長男。校歌や式歌「旅立ちの日に」も口パクしないで一生懸命歌っていました。そんな姿を見ていると感慨深く、こみ上げてくるものがありました。
式歌といえば、自分の時代は「仰げば尊し」が定番でしたが、今は「旅立ちの日に」ですね。どちらもいい歌ですね。
式の後は最後のホームルームが父母にも解放されるとのことで、こちらも寄っていくことにしました。結構グダグダ感があるんですが、日頃聞いていた級友たちの個性や表情も見ておきたかったし、アットホームな教室の風景も見納めですからね。(今後見に行ったら不審者扱いですからね)
桜が満開になる頃、長男は大学生に進学しますが、進学する人、来年受験に再チャレンジする人、一足早く社会人デビューする人。希望をもって青春時代を燃焼していって欲しいものです。
若さとは羨ましいものよのう、正信。
« 春風庭ゴクリン | トップページ | 桜の開花カウントダウン »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 台風は東から西へ(2018.07.28)
- 表銀座縦走直前・・・台風接近中!(2018.07.26)
- つ、つ、月夜だ皆出て来い、来い、来い(2018.07.24)
- 蓮池のほとりにて(2018.07.22)
- 不忍池の蓮の花が見頃に(2018.07.13)
ご長男の卒業、おめでとうございます。
確かに「旅立ちの日に」を聞くとウルッとする自分がいますw
来年は長女も大学生。再来年は次女が中学校卒業。
う~ん・・・。時が経つのが速すぎる・・・。
投稿: どっちー | 2018年3月12日 (月) 22時54分
あざす。
それだけウチラも歳をとりました。
どっちが先にジージになりますやら(汗)
投稿: 山笑海笑 | 2018年3月13日 (火) 01時04分